いよいよです。
2010 / 06 / 14 ( Mon ) こんにちは。
いよいよワールドカップでは、サムライジャパンの出番です。 監督はちょっと…、と思いつつも、やはり国の名を背負った同胞を応援しない訳には行きませんね。(笑; 厳しい闘いですが、勝つことを信じて、今晩はお酒も飲まず応援します。^^; 昨日は久々の休みでしたので、子どもを連れて朝からよみうりランドに行って来ました。 私は開園時間に合わせてじゃないと行かないので、今回もそれにあわせていきました。 その方が人の出足が少なく、人気のアトラクションなども充分楽しめるからです。 予定通りでしたが、京王線の駅でビックリ!また、駐車場について2度ビックリ!! 「何だ?この混雑???」 この日、AKB48とかいうアイドルグループ?のイベントがあったようです。 物凄い人数でした。 昨日はいい天気でしたから、充分楽しめましたし、何か私、日焼けしました。 私は休みでしたが、会社は日曜祝日関係なく営業しています。 出ている人数は少ないですが、何かありましたらまずお電話を!! という事で、基本、会社の休業日を少なくしています。 知らない方も多いかもしれませんが、これが案外と?お客様よりお電話を頂きます。 やはり、共働き世代が多い事もあってか、家のことで動こうとすると世間一般の休日になるんですよね。 OBのお客様からすると、とても助かるといって頂けます。 たまには休んでください。。。 なんてお客様から言われたりしますが、何というか、お客様とのこう言った関係が心地良く感じます。 信頼関係が構築でき、共有した時間が成熟する事によって、成り立つ自然な関係がある。 地場工務店を経営してこその冥利だと思います。 いよいよといえばもうひとつ。 というか、こちらの方が重要でした。(笑; 明後日から、篠原台で耐震改修工事が始まります。 今回は、一部1階を増築し、2階もそれに合わせて増築します。 確認申請も無事通過し、いよいよです。 現在弊社では、港北区の中川と日吉本町で耐震改修工事を行なっています。 前者は仕上げ工事の終盤で引き渡し前ですが、日吉本町6丁目の方は2期工事に入りました。 というのも、住みながらの耐震改修工事ですので、1階と2階を分けて工事しています。 築40年のお住まいですが、あの当時にしてはというか、建売ではなく注文住宅ですからシッカリと創られています。 もし現場を見たい…、例えば、40年前に家はどういった状態になっているか?とか、具体的にどんな工事をしているかとか、五十嵐はどんなセンスをしているか(笑; とか、ご覧になりたい方はお気軽にご連絡を! これから始まる篠原台の方も、ご希望の方にはお見せします。 最初からですから、皆さんにとっていい経験になると思いますよ。 さて、今回も最後に真摯の会のメンバーをご紹介いたします。 真摯の会 初代会長です。 (株)水豊 代表取締役 水野昭雄氏です。 ![]() 材木屋さんですが、建材等も取り扱っています。 福島県出身で、本人は標準語のつもりかもしれませんが、ちょっと?訛っています。 真面目で、ちょっとお堅いかな?(材木屋さんに珍しく♪) 現在はプレカットが主流で、構造材などは工場でカットされてきますが、弊社はうるさいですし、この堅い社長のお陰で、工場任せにはしていません。 建物の根幹というか、基礎と同じくまず最初に品質管理の点で細心の注意が必要です。 工場任せ、問屋任せにすると何百件何千件の中の一つになってしまいます。 檜の柱、無垢杉材の床なども、謳い文句ばかりが先に走り、馴れ合いの、言わば癒着じみた関係では、本来の“良さ”が失われてしまいますから。 私たちもここで馴れとして甘く見たら、人の心の琴線に触れる仕事。。。なんて安っぽくなってしまいますから。 常に、自分を冷静に見ていなければなりませんね(笑; ではまた。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|